【主な部材】-5
                  
                   
                    30 橋杭巻金
                    (きょうぐいまきがね)
                     橋杭と受石を相欠きで継いでいる部分を巻いている金物です。厚さ6mm、幅60mm、長さ170cm。30箇所で60本あります。 
            
                    
					31 高欄巻金(こうらんまきがね)
					
				    沓木を橋板に固定する金物です。厚さ6mm、幅60.6mm、長さ約106cm。全橋で40箇所あります。
		   
                  
                    
                    32兜金(かぶとがね)
                     高欄笠木と斗束を繋ぐ金物(枕木がある部分のみ)です。厚さ3.2mm、幅60.6mm、長さ60.6cm。1橋あたり22箇所あります。
           
                  
                    
                    
                    33 力金(りきがね) 1
                     高欄の斗束・土台・枕木を繋ぎ橋板に固定する高欄外側用金物です。厚さ9mm、幅60mm、長さ44cm。外側の力金のみ山形鋼で補強します。全橋で110箇所あります。
           
                  
                    
                    
                    34 力金(りきがね) 2
                     高欄内側用の金物です。厚さ6mm、幅60.6mm、長さ60.6cm、全橋で110箇所あります。
           
                  
                    
                  35 挟金(はさみがね) 1
                     親柱と笠木を繋ぐ金物です。厚さ3mm、幅60.6mm、長さ66.6cm、全橋で40箇所あります。
           
		          
		            
 
        36 挟金(はさみがね) 2-1
       親柱・沓木・橋板を繋ぐ高欄外側の金物です。厚さ3mm、幅60.6mm、長さ60.6cm、1橋あたり4箇所あります。
       
                  
                    
 
              37 挟金(はさみがね) 2-2
            親柱・沓木・橋板を繋ぐ高欄内側の金物です。厚さ3mm、幅60.6mm、長さ60.6cm、1橋あたり4箇所あります。