【錦帯橋】
岩国市公式ホームページ
HOME
English
概要・入橋
ニュース
歴史
技術
構造
部材
建設
錦帯橋の未来
メディア
錦帯橋DVD
動画
錦帯橋ライブカメラ
岩国藩の歴史、錦帯橋
錦帯橋の構造3DCG
サイトマップ
アクセス
各種申請
錦帯橋フォトギャラリー Kintaikyo-Bridge Historical Photo
ホーム
ログイン
アルバムリスト
最新アップロード
最新コメント
閲覧最多
お気に入り
検索
ホーム
>
むかし
閲覧最多 - むかし
周防岩国錦帯橋 大正末から昭和初期
772 閲覧
772 閲覧
昭和10年代の絵葉書 3
770 閲覧
錦帯橋祭
錦帯橋は延宝元年十月朔日五橋共に落成し同年十一月三日渡初式を挙行せられた。岩国町は之に因みて毎年十月下旬より十一月上旬にわたり吉日を選びて三日間祭典並びに諸行事を行い遠近より来り賽するもの日に数万に上り賑々しき事限りなし。
明治24年(1891) 2の2
769 閲覧
第4橋
周防岩国吉香公園 大正末から昭和初期
768 閲覧
周防岩国吉香公園 年代不詳
765 閲覧
昭和8-9年 (1933-34) 19
762 閲覧
昭和10年代の絵葉書 2
762 閲覧
天を翔ける飛龍
青空を横絶する大胆不敵の飛躍ぶり、山もまた低し、水もまたひれ伏す、錦帯橋創設後、暫く一定の名称なかりし頃、飛龍橋の名ありし所以、嗚呼飛龍橋なる哉、仰げば高し雲の上まで―。
ファイル数 169 / 22ページ中
1
-
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
-
22
Back to Top