閲覧最多 - むかし
s-1-04.jpg
明治24年(1891) 1の4799 閲覧第2橋・第3橋
s-2-03.jpg
明治24年(1891) 2の3795 閲覧第4橋
s-0272-01-1.jpg
昭和初期の絵葉書 1793 閲覧
s-0124-06-2.jpg
792 閲覧
s-0241-01-3.jpg
大正の絵葉書 3791 閲覧
s-1-05.jpg
明治24年(1891) 1の5790 閲覧第3橋
s-0124-25-2.jpg
783 閲覧
s-0116-05.jpg
昭和10年代の絵葉書 5782 閲覧佳人の腕、水神の鏡
春は嬉しや錦帯橋に桜が咲いた、佳人の腕のように差伸べた七分咲の枝は、爛漫たる笑みを含んで濃春の緑に染む澄徹の流れを掬わんとしてる。水の鏡か鏡の水か、水神の舞い出るようなガラス面の五龍の姿、揺るがざること真に明鏡止水の心境、ああ清明の天地よ、妙麗の橋よ。
ファイル数 169 / 22ページ中 10


Back to Top